お電話でのお問い合わせ
10:00~18:00 (不定休)
2023.05.25
自身がない場合も色々なタイプがあると思います。
・女性との会話経験や恋愛経験自体が少ない。
・容姿や体形に自信がない。
・学歴や仕事で胸を張れない。
自身の少なさから、会話がおっくうになり貴重な出会いの場でも会話が続かず上手くいかないことがあります。
まずは自分に自信を持つこと。
おどおどした姿勢や話し方ではお相手も不安になってしまいます。
ただこうした男性の傾向として、相手を思いやり、優しい性格の方が相談されていて多いように感じます。
そうした雰囲気や言葉の使い方で内面の良さに気付いてもらい、デートの申し込みがある場合もあります。
ましてや女性も本気の婚活なので、やはり内面を重視します。
内面ありきの出会いを続けることで、
出会ったこともないような美人や愛らしい方が中身の良さを感じてデートを申し込むことがあるのです。
まずは、姿勢をただすこと。
体形に自信がなくても恰幅のよさが安心感を出すイメージをもたれることもあります。
細身でも、姿勢をよくすることでモデルのようなスラリとした雰囲気を醸すこともあります。
姿勢って思っている以上に大切なんですよ!
目を見るのがご不安ならば、あごや鼻、のどぼとけ付近を見てお話するのもOKです。
(それより下はセクハラになりますよ!)
言いたいことを上手く言おうとせず、相槌を打つのに集中してください。
人との会話でうまくいくのは相手8割:自分2割を目安にされるといいです。
相槌を打つ中で、色々お相手の女性のパーソナリティに気がつけるはずです。
少し周りが見えない方かもしれないと思ったら、次に会うのをやめればいいだけです。
逆に自分を思いやりながら話してくれるのであれば、これはチャンス到来です。
ぜひ、次にあう約束を取り付けましょう!
会話をしていて、自分が話過ぎてしまった場合は、そのデートは少し残念な結果になるかもしれません。
なぜなら、女性は会話が大好きな方が多いです。
ランチやお茶で3時間話たおすなんてことも苦行ではありません。
なので、デートの時に男性が話し過ぎるのは何となく会話が噛み合わないと思い、次に会うのを嫌がる理由になります。
前項でも述べましたが、会話は相手8割自分2割の割合がベターです。
ご自身が話し過ぎる傾向があるならば、相手9割自分1割でもいいぐらいです。
それと自分が話すスキを伺うのではなく、相手のお話を真摯に聞くこと。
傾聴力が試されています。
女性は会話でコミュニケーションをするのを長けている方が多く、察する力も男性より高い方が多いです。
相槌をする際、必ず空気をよみながら打ちましょう。
何となくは必ず気付かれますよ!
また、会話の際に相手のダメ出しなどもしてはいけません。
会話に自信がある男性でありがちなケースです。
他に、レストランの店員さんに対する横柄な物言いも減点対象です。
横柄な物言いは結婚後のモラハラを意識されがちです。
いいところを見せようとしたとしても残念です。
この時点では、家事の話や同居するかしないかなど結婚に踏み込んだ話は避けるのもマナーです。
まずはお相手を知って、仲良くなりましょう。
おのずと結婚を意識した次に出会いに繋がりますよ!
上記の状態で、せっかく次のお話にこぎつけても面倒だなと思って、連絡をなおざりにするのはやめましょう。
次のデートのアポをとるのは、基本は男性がベターです。
婚活で気になる女性と初回のデートを重ねたとしても、2回目に会う約束をしなければお相手も脈ナシと判断し、せっかくのお話が消えてしまいます。
どうせなら、終わってから連絡ではなくデートの最後に確認して次に会う約束を取り付けましょう!
また、結婚式の準備や新居の準備など、結婚に向けてのステップは面倒なことが多いです。
仕事が忙し過ぎて、結婚届を奥さんが提出したなんて本末転倒。
結婚はお二人で歩むものです。
結婚後の生活は、親戚づきあいも大変です。
結婚式に参加いただけなかったかたからのお祝いのお返し。
新居がアパートだとしても、すませておきたいご近所へのご挨拶。
新婚旅行のお土産渡しや新居に人を招くなど…
正直面倒なものが多く、奥さんにまかせっきりのお話も聞きます。
ささいなことですが、簡単な約束も取り付けられないと結婚後のタスクをこなしてくれるか不安に思うのも事実です。
ご自身に問いかけて、面倒くさがりだなと思うかたはすこしでもその部分を直すこと意識してみてください。
以上が、『婚活失敗あるある男性編』についてです。
いかがでしたでしょうか?
時には長丁場になってしまうこともある婚活。
焦らず、丁寧にお相手を探していきましょう!
マリアージュレモンでは
随時お問い合わせを受け付けております。
まずは資料でご検討されたい方へ無料で
お送りするパンフレット。
直接ご相談されたい方へ無料の相談会も開催しております。興味のある方はお気軽にお申込みください!
お電話でのお問い合わせ
10:00~18:00 (不定休)